茨城県土浦市の株式会社アイアールの酒井恒雄様です。
株式会社アイアール様は平成23年12月に加入された会員様です。
実際、どのようにサポート業をされているか、興味深いお話を聞く事ができました。
実はこの原稿を依頼している最中も開札の物件があり、こちらの物件についても無事サポートを成功させたそうです。
おめでとうございます。

茨城県土浦市の株式会社アイアールの酒井恒雄様です。
株式会社アイアール様は平成23年12月に加入された会員様です。
実際、どのようにサポート業をされているか、興味深いお話を聞く事ができました。
実はこの原稿を依頼している最中も開札の物件があり、こちらの物件についても無事サポートを成功させたそうです。
おめでとうございます。
981.jpのサポート依頼フォーム から問合せが来ました。
ご子息の通学用住居として使用予定との事です。
初めての競売での入札ということで、不安の解消に心掛けました。 また、締切日まで1週間と時間がありませんでしたので、ご来店 いただき直接お話をうかがいました。
奥様お1人でご来店されましたが、非常にご決断が早い方という 印象を受けました。
また、物件についても何度か足を運び、良く見ていらっしゃるようでした。
時間的に非常にタイトでしたので、短時間で現地調査やレポート作成が必要でした。
物件の所在地が当社から車で10分程度の場所にあり、またレインズデータで相場を把握していまし たので、サポート契約と入札を同時に行いました。
入札価額のご提案は、3パターンの予測結果によりストライクゾーンをご説明しています。
今回は、お客様のご予算の範囲でお決めいただきましたが、御縁を大切にされる方でしたので、金額にお好きな数字を入れていただきました。
物件を非常に気に入られていましたので、ご提案させていただいた入札価額で 決まった時は”ほっと”しました。 同時に、占有者との交渉をどのように進めるか仕事の始まりを感じました。
占有者との接触は、早い段階から開始しています。
現地調査の際、出来る限り占有者にお会いして、どのような方(ご家族)か確かめています。 一戸建では、住んでいらっしゃればほとんどお会いしていると思います。 ただし、マンションではセキュリティーが厳しくお会いできませんので、ポストにご挨拶の手紙を残しています。
買受人となった以降は、売却許可決定を待って手紙等で引越しの意向確認を始めます。(ただし、フライングですのでソフトに接します。)
以後は、占有者の個性に合わせて交渉を進めています。 例えば、生活保護申請のお手伝い(行政・引越先探しなど)をして、出来る限り早期に引渡しを頂けるようにしています。
当初、占有者との連絡が取れず苦労しましたが、ひょんなことから交渉が出来るようになりました。 占有者にお会いしてからは短時間に引越いただき、また非常にきれいな 状態で引渡していただきました。
こうしたことに対してお褒めいただけたことは、嬉しかったですね。
協会に入会させていただいて半年余りですが、サポート業に対しては非常に手応えを感じています。
ご相談いただくお客様は、ほとんどが競売に何らかの不安をお持ちですので、その解消に心がけています。
協会のシステムは、メールでお客様のご質問にお応えすることが出来ますので、丁寧にご説明することで納得して入札に参加していただいております。 一人一人に丁寧に対応することで、結果として競売の普及にも寄与できるのでは ないかと考えています。
いかがでしたか?
酒井様は丁寧なお客様とのやりとりを心掛け、競売に対する不安感を取り除いたり、入札価額の提案の際には近隣相場の把握はもちろんの事、3パターンの予測結果によりストライクゾーンを設けているそうです。私も酒井様にはお会いした事があるのですが、とても紳士的、かつ素敵な方でそのお人柄からも安心してサポートをお願いできる、信頼できる方だと思いました。これからも多くのお客様のサポート業でのご活躍とご発展をご期待申し上げるとともに、競売不動産の普及にも貢献して頂けるとの事で当協会としてもありがたい限りでございます。今後とも宜しくお願い申し上げます。