よくあるご質問
正会員への申込みについて
- Q : 申し込むにはどうすればよいですか?
-
定期的に宅建業者様向けセミナーを開催しています。
不動産競売流通協会へ加入をご検討の方は、先に宅建業者様向けセミナーへの参加をご検討ください。 - Q : 正会員は誰でもなれますか?
- 宅地建物取引業免許をお持ちの法人および個人事業主であれば、お申し込みいただけます。
- Q : 紹介者がいなくても申込みできますか?
- 原則として紹介制ですが、競売件数の増加が予想されサポート業者の緊急な増加が必要なことから、協会の審査後、【協会推薦】という形を取らせていただきますので、安心してお申し込みください。
- Q : 申込みから正会員として活動できるまでの期間はどれくらいですか?
- お申込み書類一式が当協会に到着し、入会講習(全国各地で水曜日に開催)へご参加いただいた時点で「正会員」としてご活動いただけます。(入会講習へご参加されるまでの期間は「準正会員」としての活動となります。)
- Q : 賛助会員とは何ですか?
- 賛助会員とは、金融機関・弁護士・司法書士・建築・リフォーム業者・運送業者など、競売サポートを行う不動産会社以外で不動産競売に携わる方の会員制度です。
不動産会社は「正会員」へお申込みください。
競売情報検索エンジンレンタルサービスについて
- Q : 競売情報検索エンジンレンタルサービスでは何ができますか?
- 以下のような競売サポート業務を行う上で必須の消費者向けツールをご利用いただけます。
- 御社の営業エリア(本社が所在する都道府県を含む隣接4県まで)の競売情報を毎日、協会が更新を代行します。(BIT連動)
- 一般消費者向けに期間入札もしくは特別売却期間中の競売情報を御社専用の検索エンジンで検索させることができます。
- 競売に関する説明や用語解説などの各コンテンツをご利用いただけます。
- 問合せフォームを利用でき、問合せ履歴や回答履歴、返信のTODO管理も管理画面から行えます。
- 個人情報や問合せ、入札サポートの情報はセキュアサーバにてしっかり守られているので、安心です。
- 競売裁判所物件資料資料をページからダウンロードさせることができます。
- 入札サポートの依頼を受けることができます。
- 全ての物件詳細ページに、物件ごとの簡単な説明(キャッチコピー)が掲載されます。
- Q : 利用開始までどれくらいかかりますか?
- 通常はご入会から2週間程度で制作と設置が完了し、お使いいただけるようになりますが、制作設置作業はひとつひとつ手作業で行っておりますので、お申込みが集中した場合はお待ちいただくこともございます。
なお、このページ以外からのお申込みは有料となります。 - Q : 一般会員へDMメールを配信できますか?
- 「競売情報検索エンジンレンタルサービス」の機能だけではDMメールは配信できませんが、正会員(981.jp加盟店)は一斉メール配信が可能です。※正会員は、都道府県ごとに定員制限がありますので、定員になり次第、募集を締め切ります。
- Q : ホームページがなくても利用できますか?
- ホームページがない正会員であっても当協会が、「競売情報検索エンジン」のホームページをお作りします。
料金について
- Q : 正会員になるといくらかかりますか?
-
定期的に宅建業者様向けセミナーを開催しています。
不動産競売流通協会へ加入をご検討の方は、先に宅建業者様向けセミナーへの参加をご検討ください。 - Q : 会費の支払い方法は?
- 入会金は銀行振り込み。月会費は口座振替です。
- Q : 会費以外にかかる料金はありますか?
- 入会講習には別途費用がかかります。講習の参加費は、15,000円(税込16,500円)です。(1社2名以上ご参加の場合は1名追加ごとに15,000円)
- Q : 無料ホームページ(競売情報検索エンジンレンタルサービス)は本当に無償なのでしょうか?
- 初期費用も月額費用も無償(0円)でご提供します。